9月の講座・イベント
時事川柳体験会
毎日、新聞を読みTVを見て世の中の動きを自分の思い感じた通りに5・7・5の句に読み込むだけで、何時でも何処でも、 簡単に出来、脳トレ、ボケ防止最適の趣味です。
元気で楽しい毎日が送れる様な会です。
日時:9月13日(火曜日)午後1時から午後3時
定員:先着16人
会場:野毛地区センター会議室
初回参加費:無料
申込受付中。ウェブ予約か電話で
正しく学ぶ、認知症サポーター養成講座
認知症についての知識と理解を深めます。
身近に認知症の人がいた時に そっと見守る、そっと手助けする方が私たちの地域にたくさんいることを目指します。
日時:9月16日(火曜日)午前10時から午前11時30分まで
定員:先着16人
講師:角川衆一先生(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士)
申込:9月11日(木曜日)午前9時からウェブ予約か電話で
健康卓球サークル
健康維持・増進を目的とした卓球サークルです。
ラージボールもあります。
日時:9月17日(水曜日)午後1時から午後2時30分まで
対象:健康卓球に興味がある方
定員:先着7人
参加費:無料
持ち物:ラケット、飲み物、汗拭きタオル、上履き
会場:野毛地区センター集会室
講師:萩原 和子先生
受付:9月11日(木曜日)午前9時から電話で
子育てママのための発散地声コーラス
合計6回のコースで子育てママのストレスを子どもと一緒に発散できる講座を開催します。
日時:9月17日(火曜日)午前10時から午前11時
定員:先着20組(子どもさん同伴OK)
対象:子育てママで日頃のストレスを歌で発散したい方。
資料代:各回500円/組(子どもさん含む)
講師:ハッピー.けいちゃん先生
受付:9月11日(木曜日)の午前9時から電話かWebで
スマホ超基礎講座
今回のテーマは「LINEとSNSを使ってみよう!」です。
日時:9月25日(木曜日)午前10時から11時30分まで
対象:ご自分でスマホの操作が出来る方
定員:先着10人
参加費:無料
会場:野毛地区センター会議室
講師:黒田耕治先生(なかく街の先生)
受付:9月11日(木曜日)午前9時から電話で
うさぎ!ぴょんぴょん組!!
音楽に合わせて、楽しくカラダを動かし、遊びを通して親子のスキンシップを深めます。
日時:9月26日(金曜日) 午前10時から午前11時まで
対象:未就園児と保護者
定員:15組
参加費:無料
講師:平野実和先生
持物:飲み物と汗拭きタオルと上履きをご持参ください。
申込:9月11日(木曜日)午前9時からウェブか電話で
魅惑のジャズ講座
日時:9月26日(金曜日)午後1時30分から午後4時まで
講師:中山 新吉先生(ジャズ & ビンテージオーディオ ナビゲーター)
定員:先着20人
資料代:600円(当日講師に直接お支払いください)
持物:筆記用具
会場:野毛地区センター会議室
受付:9月11日(木曜日)午前9時からウェブか電話で
任意後見・死後事務委任の基礎知識
あらかじめ自分で選んだ人と契約しておく「任意後見契約」や、葬儀・埋葬その他の死後の各種手続きを依頼しておく「死後事務委任契約」等についての基礎知識を学びます。
日時:9月30日(火曜日)午前10時から11時30分まで
定員:先着16人
講師:角川衆一先生(行政書士・税理士)
申込:9月11日(木曜日)午前9時からウェブか電話で
野毛地区センターへのお問い合わせはお電話で承っております
平日・土曜日/午前9時から午後8時まで。
日曜日・祝日/午前9時から午後4時まで。
電話番号:045-241-4535